ページ

生家

葬儀で思った。生家の人たち。まともに葬儀に顔を出す人は一人もいない。全くの赤の他人が無くなったとしか思っていないのだろう。「恩を仇で返す」ようなもの。 昭和20年代の生家は完全に行き詰っていた。多くの子供がいるのに稼ぎが殆ど無い。馬鹿な主は食い扶持を減らせれば子供を外に出すのをなんとも思わなかった。嫌、家族を救うために犠牲者を作っても構わないと思ったのだろう。 生家から一人の子供が外に出された。子供は十字架を打ち付けられたように生きて行くしかなかった。 生家は犠牲者を出したが、それでもぎりぎりの生活は続いた。主は太平洋側の大都市への出稼ぎを続けた。運よく残った子供たちも決して楽ではなかったが、それでも犠牲者を新たに出さないで済んだ。かろうじて子供たちは学齢期を終えることが出来た。一人ひとりが働き手になって行くことで生家の危機は回避できた。その間、家は故郷の町を捨てて、東京の下町に移り住んでいた。 兄弟の一人を犠牲にしているにも関わらず、生家の人間は自分のことしか考えていない。というより自分のこともまともに考えていない。 長男は自立する気配は無かった。子供の頃に自分の書いた絵が天皇陛下に褒められたのが逆に仇になった。かすかな記憶だが、赤い朱印が押されたのを見たように思う。その誇りが進学も儘なら無い中、仕事に付くこともしないで、絵を描いていた。兄弟の犠牲を踏み台にして趣味をやっているんだ。 故郷を夜逃げ同然で出て行く時の長男の年齢は既に24歳。母親に甘えるだけで、今で言えば精神的な病気になっていた。いつしかカメラの万引きに手を染める。質屋にながして小遣いを得る。絵の誇りはカメラ好きに変わり、万引きを卒業して、漸く結婚式場の写真撮影のアルバイトにありつく。写真からビデオへと移って少しはキャッシュを手に出来るようになる。 長男が40歳を越えた頃、頼りの母親は命を引き取る。自立への圧力たかり、生活力が出来たかというとそうではない。実質的に父親の世話になっている。 長男も、既に70歳を過ぎて、今は都へ生活保護の申請をしている。 子供の頃は一番えらかったし、自分だけ専用の部屋を貰っていたし、王様だった。何故、堕落した人生を進めたのかは知らない。誰もかも踏み台にして、自分のことしか考えない。 この男は日頃から感謝も何も無い。犠牲になった弟を思いやることも出来ない。弟を預かった先に感謝を述べることも無い。 その恩人が亡くなっても、悔やみ一つも言えない。 こんな男を生かすために、弟は犠牲になったの。馬鹿げている。

過去 30 日間

過去 365 日間

Popular Posts